取引回数を減らしてコストを最小限にする
ブログを見てると、頻繁に取引してる個人投資家が意外に多いです
NISAでETF取引手数料や投資信託取引手数料なしを使ってる人も多いのですが、
毎月1回以上、売買してる人がほとんどではないでしょうか?
・VOOを手動ドルコストで購入するブログ
・個別株を毎月買い増しするブログ
などなど
インデックスの信託報酬から隠れコストまで計算してるブログでも、
今ある資産をできるだけ早く株式に投入したほうが資産効率が良いから、
という理論で給料が出たら買い増ししてます
(取引しないとブログのネタにならないというから??)
いろいろな投資方針があるので一概には言えませんが、
長期投資家(バイ・アンド・ホールド)こそ取引回数・取引手数料には拘りたい
手数料はリターンに対してコストになるので、取引回数は少ないほうが有利です