2019-08-05 / 最終更新日 : 2019-08-05 yuudachi 感想 貧乏人の特徴 実際に身近にいた貧乏な人の特徴をまとめたくなりました。 このブログを見る人にこういう人はいないと思います。 独断で傲慢で偏見です。 正職員経験がなく、なろうという意思もない 特別事情もないのにフリーターを維持する 20歳半ばを超えてもフリーターで、今生活ができているから問題ないと考える 職場に不満があっても転職しない 長く働いても成長意欲がない 仕 […]
2019-07-26 / 最終更新日 : 2019-07-26 yuudachi 感想 Google(Alphabet)の決算 Alphabet全体の売上高は、前年同期比19%増の389億4400万ドルだった。純利益は211%増の99億4700万ドル(1株当たり14ドル21セント)だった。前年同期のEU制裁金の影響を除いた非GAAPベースでは、純利益は20%増。売上高、非GAAPベースの1株当たり純利益ともに、アナリスト予測(売上高は381億5000万ドル、純利益は11ドル30セント […]
2019-07-02 / 最終更新日 : 2019-07-02 yuudachi ポートフォリオ 2019年7月のポートフォリオ VOO 69.98% MA 11.17% MKC 10.52% V 8.32% 6月の取引はなし VIX指数が10台一桁では手が出せません。。。
2019-06-20 / 最終更新日 : 2019-06-17 yuudachi 確定拠出年金(iDeCo) iDeCoのデメリットが目立つようになってきた iDeCoが損になるパターンが5つある!?(あるじゃん(All About マネー)) – ニュース・コラム – Yahoo!ファイナンス iDeCo(個人向けの確定拠出年金)のデメリットの記事です ここまではっきりとデメリットを強調する記事は見たことがありません 1.年末調整や確定申告で申告漏れ2.手数料負け3.投資信託で元本割れ4 […]
2019-06-17 / 最終更新日 : 2019-06-17 yuudachi ニュース 2000万円の独り歩き 「2019年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」を実施 | 会社情報 | プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命 (PGF生命) 還暦の貯蓄額25%が百万円未満 2千万円に遠く届かず(共同通信) – Yahoo!ニュース 今年還暦を迎える2000人に行ったアンケート結果です そのうち、貯蓄額が100万円以下と答えた人が24.7%だった […]
2019-06-15 / 最終更新日 : 2019-06-08 yuudachi 投資 取引回数を減らしてコストを最小限にする ブログを見てると、頻繁に取引してる個人投資家が意外に多いです NISAでETF取引手数料や投資信託取引手数料なしを使ってる人も多いのですが、 毎月1回以上、売買してる人がほとんどではないでしょうか? ・VOOを手動ドルコストで購入するブログ ・個別株を毎月買い増しするブログ などなど インデックスの信託報酬から隠れコストまで計算してるブログでも、 今ある資産 […]
2019-06-13 / 最終更新日 : 2019-06-08 yuudachi 仮想通貨 私の仮想通貨遍歴 私は仮想通貨(暗号資産?)に投資していました 現在は保有していません ただし、mtgoxに置いておいたビットコインが返ってきていない分はあります 反省を含め、仮想通貨遍歴をまとめました 2013年 mtgoxや海外取引所でbitcoinを買う レート1万円~10万円/BTC 2014年 mtgoxが破産、民事再生、保有するbitcoin、預け金が拘束され […]
2019-06-10 / 最終更新日 : 2019-06-08 yuudachi ニュース 2018年の日本の人口は44万4085人減 18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 :日本経済新聞 出生数 +918,397人 死亡数 -1,362,482人 合計 -444,085人 国内人口が減っています 今後、毎年約50万人の人がいなくなっていくため、消費量や生産性の低下を避けられないでしょう 減った50万人を移民で賄うことは難しいのでは? 日本の一人あたりGDPは上がる […]
2019-06-08 / 最終更新日 : 2019-06-04 yuudachi ニュース 家計調査報告(貯蓄・負債編)2018年(平成30年)結果 統計局ホームページ/家計調査報告(貯蓄・負債編)-2018年(平成30年)平均結果-(二人以上の世帯) 総務省統計局が2019年5月17日に家計調査報告結果(2018年)を公表しました 詳細は上のリンクを参照してください 自分の資産と立ち位置を比較するため、 ・貯蓄現在高階級別世帯分布 ・貯蓄の種類別貯蓄現在高 をコピペします — 貯蓄保有世帯の […]
2019-06-07 / 最終更新日 : 2019-05-29 yuudachi 感想 米国株投資家は自己投資家だと思う 米国株投資家の間で、筋トレが流行っているそうです というか、米国株に投資する個人投資家って、能力が高い人が多い気がします ・医師や公認会計士、弁護士などハイレベル資格持ち ・TOEIC高得点者や外資系企業にお勤めの英語が日常の人 ・自営業で月の手取り60万円超え という人が多いです もはや高スキルじゃないと米国株に投資できないのではないか、と思うほどです 収 […]