2019-10-02 / 最終更新日 : 2019-10-02 yuudachi ニュース マコーミック(MKC)の増配と決算 $2.08→$2.28で10%増配 McCormick Declares $0.57 Quarterly Dividend 昨日発表されたQ3’19決算↓ マコーミック決算McCormick (NYSE:MKC) Q3’19EPS(Non-GAAP) $1.46 予想+$0.17売上 $1.33B (+0.8% Y/Y) 予想-$10 […]
2019-06-08 / 最終更新日 : 2019-06-04 yuudachi ニュース 家計調査報告(貯蓄・負債編)2018年(平成30年)結果 統計局ホームページ/家計調査報告(貯蓄・負債編)-2018年(平成30年)平均結果-(二人以上の世帯) 総務省統計局が2019年5月17日に家計調査報告結果(2018年)を公表しました 詳細は上のリンクを参照してください 自分の資産と立ち位置を比較するため、 ・貯蓄現在高階級別世帯分布 ・貯蓄の種類別貯蓄現在高 をコピペします — 貯蓄保有世帯の […]
2019-06-07 / 最終更新日 : 2019-05-29 yuudachi 感想 米国株投資家は自己投資家だと思う 米国株投資家の間で、筋トレが流行っているそうです というか、米国株に投資する個人投資家って、能力が高い人が多い気がします ・医師や公認会計士、弁護士などハイレベル資格持ち ・TOEIC高得点者や外資系企業にお勤めの英語が日常の人 ・自営業で月の手取り60万円超え という人が多いです もはや高スキルじゃないと米国株に投資できないのではないか、と思うほどです 収 […]
2019-05-30 / 最終更新日 : 2019-05-25 yuudachi 投資 米国株高配当投資のデメリット② 配当があるため、本当に保有し続けるのが正しいのか手放したほうが正しいのか分からなくなりやすいです 高配当だからといって保有し続けた最悪の場合は、 →市場全体の景況悪化でなく個別の業績悪化による株価下落での高配当だった →減配 →失望による株価の大きな下落 →損切り です 配当は嬉しいです “Show me money”です でも足かせ […]
2019-05-28 / 最終更新日 : 2019-05-25 yuudachi 投資 米国株高配当投資のデメリット① 日本在中の場合、外国株の配当は二重に課税されます 米国株の場合、配当税率は、 米国 10% 日本 20.315% なので、 合計 28.2835% の配当税率になります ただし、確定申告で外国税額控除の申請を行えば米国の10%が戻ってきます この外国税額控除にはデメリットがあります ・書類の作成に手間がかかる →配当ひとつひとつにどれだけ税金がかかったのか証 […]
2019-05-21 / 最終更新日 : 2019-05-21 yuudachi 感想 ブルーエプロン(aprn)の株価推移 2017/06/30 IPO 株価9.34ドル 2017/11 半年弱で株価70%下落、CEO辞任 IPOから半年弱で、株価は70%近く下落 —— ブルーエプロンのCEOが辞任 | BUSINESS INSIDER JAPAN 2018/11 1年半で株価90%下落 ミールキット「Blue Apron」はなぜIPO後1年で株価を9割減らしたのかーー大手参入や […]
2019-05-08 / 最終更新日 : 2019-05-08 yuudachi 自分のこと 日本株には投資しないつもり 私は日本株に投資しないつもりです 日本株に投資しない理由は、 ・日銀の日本株保有率が高く、日銀のさじ加減で右往左往してしまう相場 ・日本の会社でサラリーマンしてるため、給与は日本円。リスク分散のため、海外資産を保有したい ・株式市場が日中に開いているため、仕事中に気になってしまう ・人口減少・高齢化により経済のパイが減っていくため、平均値として日本市場は下が […]
2019-04-30 / 最終更新日 : 2019-04-30 yuudachi 自分のこと このサイトについて adsenseとAmazonアソシエイトを導入しました Amazonアソシエイトのジャンルは「マネーメーカー本」「投資金融本」の売れ筋ランキングです 最新の投資本の新着やランキングが知りたいため作成しました 毎日1回更新されます 米国株ブログやニュースの情報収集のためlivedoor相互RSSを導入しました 自分の巡回サイトを登録しました 更新日時順になって […]
2019-04-09 / 最終更新日 : 2019-04-12 yuudachi 自分のこと Hello world! 少しでも自分の情報が誰かの役に立てばいいと思い、ブログを始めてみます 誕生年 1982年職業 給与所得者 様々な投資に手を出してきました 投資遍歴2004年 REIT中心に日本株、金地金2005年 毎月分配型の不動産投資信託を始める2007年 毎月分配型の不動産投資信託を売却2008年 FXを始める2009年 金地金を売却2010年 eMaxis等投資信託を […]